SSブログ

Jins花粉Cut [機材]

久しぶりに機材ネタです。カメラには直接関係ないのですが撮影者にはグットなアイテムを入手しました。Jins花粉Cut(http://www.jins-jp.com/functional/kafun/)
花粉症の方にはお勧めです。土日このメガネをかけて撮影に出かけました。通常だと土日に浴びた花粉の影響で月曜日は非常に辛いのですが何ともありません!
欠点はマスクと併用すると曇りやすいこと。この時期外出するのが辛かったのですが本当に助かります。


P3080007.JPG
P3080006.JPG
P3080008.JPG

EVERNOTEに記事がクリッピングされます

Clip to Evernote
タグ:JINS花粉cut

CP+2014 野鳥関連 [機材]

2/14(金)、CP+に行ってきました。野鳥撮影関連グッズを中心にレポートします。
全体的には、一日見ても見切れないほど魅力的な展示がたくさんありました。
2/15は雪で中止になりましたが、2/16(明日)は開催予定のようです。
詳細は、こちら http://www.cpplus.jp/

P2146620.JPG


P2146675.JPG
BORGコーナー


P2146663.JPG
P2146664.JPG
BORG90FL 500mm f5.6 (2014x1)フローライト


P2146665.JPG
今年予定されている新製品群。注目は、2014X2 55FL 250mm f4.5 !

55FLは、マイフィールドで活躍しそうなアイテムです。ペンタックスでAFアダプターを使うと425mm。 K-3, K-5と組み合わせたAFボーグに最適ですね。焦点距離も川幅が短いフィルドにはピッタリです。


P2146662.JPG
引き伸ばしレンズ

P2146670.JPG
P2146674.JPG
P2146673.JPG
国産の新型引き伸ばしレンズ! これも楽しみですね


P2146677.JPG
P2146678.JPG
P2146679.JPG
MILTOL こういうアプローチが増えるといいなぁ


P2146685.JPG
P2146686.JPG
興和 プロミナー 500mm f5.6 フローライト 口径95mm BORG90FLと類似するスペックです

Prominarを持っているのでBORG90FLは見送りです。Prominarはフルサイズにも対応していて、TX07(0.7レデューサー)の性能も良く、防滴仕様です。もっと使いこなさないと…

P2146637.JPG
個人的に注目はGH4。 4Kでカワセミ撮影したい!


P2146738.JPG
M.Zuiko PROシリーズ

300mm f4.0の値段が気になります。35mm換算でロクヨン!購入できたらカワセミ撮影のメイン機材になると思います。

最後にちょっとだけポートレート

P2146628.JPG
P2136756.JPG
P2136776.JPG
P2136789.JPG


取材カメラ:Panasonic PZ14-42, PZ45-175, Olympus OM-D E-M5
すべての画像は、クリックするとflickrで見ることができます。
flickr上で画像をダブルクリックすると拡大表示が可能です。
View all sizeでoriginalを選択すると大きなサイズで画像を見ることができます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

EVERNOTEに記事がクリッピングされます

Clip to Evernote

BORG太陽フィルターモニター [機材]

拙いレポートでしたが何とか2回提出できました。
2回目のレポートは(こちら)です。

borg20130809

すべての画像は、クリックするとflickrで見ることができます。
flickr上で画像をダブルクリックすると拡大表示が可能です。
View all sizeでoriginalを選択すると大きなサイズで画像を見ることができます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

EVERNOTEに記事がクリッピングされます

Clip to Evernote

AF-BORG 50FL 軽量フローライトAFレンズ [機材]

用途に応じて使用する3つのAF-BORGを組み立てました。
前回の45ED お気軽望遠レンズに続き、今回紹介するのはBORG50FLを使った軽量フローライト望遠レンズです。

IMG_1127.JPG
BORG50FL + Pro1D AC No.3 + AF1.7x + Pentax K-5

IMG_1128
機材の詳細

http://park12.wakwak.com/~maki/reducer.htm
このサイトを利用して、焦点距離を計算しました。

望遠鏡の焦点距離(f1):400mm
レデューサの焦点距離(f2):333mm
焦点からレデューサまでの距離(d):25mm(実測)+45.5mm(Kマウントフランジバック)=70mm

合成焦点距離(f):331mm

これにAF1.7xをつけると 563mm(35mm換算844mm)

IMG_1126.JPG
スリック三脚ケース#1550 上の機材がちょうど良く収納出来ます

IMGP0135
IMGP0165
IMGP0140

軽量で高画質!今朝は暗かったのですがAFも迷い無く合いました。スリックのケースに入れてたすき掛けで自転車で移動しましたが本当に快適でした。AF-ProminarとEF400mm、AF-BORG何で撮影に行くか?嬉しい悩みが増えました^_^

すべての画像は、クリックするとflickrで見ることができます。
flickr上で画像をダブルクリックすると拡大表示が可能です。
View all sizeでoriginalを選択すると大きなサイズで画像を見ることができ
ます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

EVERNOTEに記事がクリッピングされます

Clip to Evernote

AF-BORG 45EDIIで軽量望遠レンズ [機材]

カワセミハイスピードさんの「borg45ED2にレデューサーをつけてTC-16AのAFを動かす」の記事に影響を受けコンパクトで性能が良いAF-BORGが欲しくなりました。
50アクロマートの直焦点AFも軽量コンパクトで便利なのですが、シーンによっては色滲みが気になります。何とか、EDレンズで軽量コンパクトを目指せないかと思っていたところに前述のブログに出会えたことを改めて感謝します。
45ED2は、325mm f6.7。コンパクトでかつ高性能な望遠鏡ですがAF-BORGをするにはF値が暗すぎます。明るくするためにはレデューサが必要になります。BORGや他天体望遠鏡グッズでいろいろ販売されていますが、高性能な分、価格もそれなりにします。ここではクローズアップレンズをレデューサにしました。

IMG_8945.JPG
BORG45EDII + AC No.2+ AF1.7x + Pentax K-5

45EDAFBORG
上記機材の詳細

http://park12.wakwak.com/~maki/reducer.htm
このサイトを利用して、焦点距離を計算しました。

望遠鏡の焦点距離(f1):325mm
レデューサの焦点距離(f2):500mm
焦点からレデューサまでの距離(d):75mm(実測)+45.5mm(Kマウントフランジバック)=120mm

合成焦点距離(f):262mm

これにAF1.7xをつけると 445mm(35mm換算668mm)
マイフィールドで程よい望遠レンズになります。

IMG_1114.JPG
IMG_1111.JPG
トリミングあり

IMG_1112.JPG
IMG_1113.JPG
IMG_1115.JPG
ノートリミング

IMG_1116.JPG
ちょっとトリミング

実写の結果は、概ね良好だと思います。素の45EDIIよりも周辺まで解像しています。試し撮りをした日が曇りだったので晴れの日の実写が楽しみです。カワセミがどこまで写るか?早く確認したい。。。
上手くいけば、通勤時に持ち運べる撮影機材に出来そうです。

すべての画像は、クリックするとflickrで見ることができます。
flickr上で画像をダブルクリックすると拡大表示が可能です。
View all sizeでoriginalを選択すると大きなサイズで画像を見ることができ
ます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

EVERNOTEに記事がクリッピングされます

Clip to Evernote
タグ:AF-BORG 45EDII

KOWA(PROMINAR) + BORG + DiscoverPhoto = ??? [機材]

興和PROMINARとBORGとニコン用接写リング(DiscoverPhoto)の組み合わせで持ち合わせの部品を有効利用し新しい機材を考えてみました。

IMG_0069.JPG
手前:PROMINAR500mmF5.6L + ニコン接写リングの一部 + BORG 7901 + 7351 + 7000 + 5001 + M42→Kマウント変換 + Kマウント→EOS電子マウント + EOS60D
奥:BORG45EDII + 7205 + 7407 + ニコンBR2 + KOWA TX07 + Pentax AF1.7x + K-5

IMG_0028.JPG
上:興和純正のTX10 純正の安心感。剛性もあるのが魅力。
下:接写リングとBORGパーツの組み合わせ。BORGカメラマウントを交換することで複数のカメラに対応可能。また、この組み合わせだと三脚に固定したときにカメラを簡単に縦位置に変更できる。純正に比べるとちょっと柔かな。

IMG_1626_s.jpg
PROMINAR + EOS60D( ピント合うと音が鳴るので便利です )

EF400mm F5.6L Lens Coat [機材]

EF400mmF5.6LのLensCoatが届きました(ここから購入)。これで冬場の撮影で手が冷たくないし、レンズの保護も出来るし、多少ですが野鳥からのカモフラージュが出来ます。

IMG_6265_s.jpg
IMG_6263_s.jpg
IMG_6261_s.jpg

K-r入院 [機材]

10/26 午前中に家の用事がいろいろあったので会社を一日休みしました。午後は、Pentax Forum と キヤノン サービスセンター新宿 に行きました。K-rで連写をするとたまにシャッターの動作がおかしなときがあったので確認してもらったら、やはりシャッターに問題があったようです。2週間ほど入院することになりました。昔からペンタックスのサービスは親切で丁寧です。サービスセンター内でレンズ・ボディーの点検・調整をしてくれます。K-rは、一年保障から10日ほど経っていたのですが期限内として扱ってくれました(これからもペンタックスのカメラ・レンズを買おう!)。次にキヤノンのサービスにも寄りました。EF400mmF5.6Lがもうすぐ1年になるので清掃と点検をお願いしたかったのですが、点検は有料になるそうです(以前は、見てくれた気がするんだけど・・・)。性能面で問題を感じていなかったので清掃だけお願いしました。アフターサービスはペンタックスの方が上ですね・・・
P1170049.jpg
TZ10 サンドブラストにて

タグ:K-r

KQマウントアダ プター [機材]

9/3,4 の「PENTAX Q 驚愕のナノ一眼体験イベント in 大阪」でKQマウントアダプターが参考出品される。

とても気になる。これが発売されれば、手元にあるKマウントレンズがQで使える。
このマウントに出来れば、以下機能が欲しい!

・メカニカルシャッター
カメラ本体だけだと電子シャッターのみ。
超望遠でのコンニャク現象(ローリング歪)が気になるので
メカニカルシャッターを入れてほしい。

・AF制御
レンズモータもボディー駆動も両方対応してもらえると嬉しい。
何らかのフォーカスエイド機能も欲しい。

あと、O-GPSユニットも使えると嬉しいなぁ。
Qには、いろいろ楽しみがありそう。

あと今日のBORGのブログを見てビックリした。
以前このブログでも説明(「CMOSセンサーのメカシャッターレス」)したがCMOSセンサーで電子シャッターのみの場合、一般的にはコンニャク現象が発生する(あくまでも一般論です。特殊なセンサー(CMOSだけどグローバルシャッター機構があるとか)や映像エンジンの補正処理などで解決できるのかもしれません)。
BORGのブログには以下記載が「それと気になるのが、ボーグを装着した時に静止画なのに画像が歪むこんにゃく現象が出ることがあることです。ディストーションの補正を切っても出るので、原因が不明です。また、専用レンズ以外ではボディ内手振れ補正が効きません。」
ディストーション補正は、一般的にレンズ周辺の歪みを補正するものです。ペンタックスの純正レンズのみ設定できる機能です(K-7(もっと前かも)には搭載されていて、BORGのブログ筆者も分かっているはずなのに)。繰り返しますが、QにBORGをつければ、メカシャッターが無いので一般論として、コンニャク現象が発生することが予測出来ます。
かつ超望遠でとても目立つ現象なのに・・・
今までペンシルボーグやminiボーグとPentax Qの組み合わせを煽っておいて・・・ちょっと酷い。
個人が自分の意見で記事を書いているのと違って、メーカーブログなんだからデジカメの常識を知らないなら実機検証後に記事にすべきだ(デジカメに詳しい場合でも、想定されるメリット、デメリットを冷静に論じた上で検証後に盛り上げるべきだろう)。
煽られてペンシルボーグやPentaxQを買った人がいたら、ちょっと可哀想。

ちなみに、私はPentaxQを使用していないので本当のところは分からない。心配なので懸念点を記載しました。
タグ:PentaxQ borg

CMOSセンサーのメカシャッターレス [機材]

Pentax Qが価格comやBORGのブログで話題になっている。CMOSセンサーは、ローリングシャッターという方式で画像を記録する。これは動くものを撮影すると歪むということである。通常は、メカシャッターと電子シャッターの組み合わせでこの問題を回避するので問題となるのは動画のみとなる。
PentaxQに純正でないレンズを付けて撮影すると電子シャッターのみとなるので、この問題が発生する(はず)。つまり止まっているカワセミはOKだが、飛んでいるカワセミは歪むはず。それを分かって撮影効果として楽しむのも一考だが、、、
純正のユニークレンズにメカシャッターが無いものがあるのはコストも含めた割り切り仕様だと想像している。なかなか興味深いカメラなので買うかもしれないが、もう少し様子を見ようと思う。。。

6818596.jpg
au IS01で撮影した電車。これはこれで楽しいのだが

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。