SSブログ

BORG50FLとEF400mmF5.6LとEOS [機材]

なんだか変なタイトルですが、BORGとEFレンズの両方を持って撮影していると「どっちが良いですか?」と聞かれたりするので、価格および性能が似ているBORG50LとEF400mmF5.6Lを僕なりに比較してみようと思います(あくまでも個人的な主観です)。

IMG_2704_s.jpg
EF400mmF5.6L 6/20撮影 カワセミ幼鳥(虫を自分でゲット) クリックすると拡大します

まずはスペック比較。
周辺まできちんと写ること、絞りも使えることを条件にして、
まずは BORG50FLですが
BORG51FLだけではダメのようです。[7108] マルチフラットナー1.08×DG と[7057] 絞りM57が必要になります。これらを合わせると
・価格:124,400-
・全長:461~520mm
・重さ :925g
になります。

メリット:
・各社のボディーに取り付け可能
・望遠鏡、フィールドスコープへ切り替え可能。周辺パーツを組み合わせてデジスコも可能
・完全にメカ、光学パーツで構成されているので壊れるリスクが低い
 また、部分的なパーツ交換で修復が可能(レンズだけは大切に!)
・蛍石!

デメリット:
・基本的にMF(もろもろ改造の手段はあるけど)
・鏡筒が長いので取り回しが難しい(慣れれば大丈夫)

一方、EF400mmF5.6Lは、
・価格com最安(税込):143,800
・最大径×長さ:90x256.5mm
・重さ:1250g

メリット:
・USMによる高速AF、フルタイムマニュアルが可能
・フルサイズ対応の単焦点Lレンズ(APS-CのEOS7D,60Dで使っていますが周辺も
きちんと写ります)
・操作性が良い
・蛍石では無いもののほぼ同等のスーパーUDレンズが使われている

デメリット:
・ISが無いこと(BORGもそうだけど)

写りについて、自分で50FLを使っていないので何とも言えないのですがBORGブログを見る限り、EF400mmF5.6Lと比べて大きな優位性は無いように感じました。どちらかというとEOSボディーで使うと両方ともIS(手ブレ補正)が効かないので、如何に手ブレをおさえるかが解像感のある画像を手に入れるためには重要だと思います。
また、カラーバランスの良さやボケ味は、EF400mmF5.6Lの方が良いように思います。

これから購入する人は、10万円を超える投資なので慎重に検討することをお勧めします。
自分の撮影スタイル、機材の考え方も選考時に振り返ると良いと思います。
私自身は、短い撮影時間でそれなりの写真を撮りたいという条件があります。ボーグも時には有効なので使っていますが、メイン機材はEF400mmF5.6Lかなと思っています。
あるレベルの画質(F8に絞ると解像感、均質性等 最高です)でかつ歩留まりの高い撮影が可能だからです。
機会があれば、BORG50FLと比較撮影を楽しみたいですがお金が無い・・・






2011年の前半はこんな機材 [機材]

今年どんな機材で撮影するか手持ちの部品を組み合わせて考えてみました。当面レンズは3本体制で撮影しようと思います。
1本目(35mm換算640mm)は、EF400mmF5.6L + EOS7D。軽いしAFも速い!欠点というと可愛そうだけど望遠鏡ほどの解像感は無い(かなり優秀な写りだと思いますが)。
2本目(35mm換算840mm)は、BORG77ED + Pentax K-r詳細なパーツの組み合わせを少し見直しました。以前紹介したシステムをベースにレデューサーをBORG純正に変更し絞りを追加しました。別の記事にカワセミの写真を載せますが絞りは効果的です。
詳細なパーツの組み合わせ 77ED対物レンズ+[7025]+80ΦL150mm鏡筒[7150]+YUETSU-27g BORGしゅう動ベースリング+M68.8→M57[7507]+M57絞り[7057]+M57ヘリコイドLII + [7860]+レデューサー0.66×DGT[7866]+ペンタックスK[5002](接点の皮膜はがし)+ペンタックスAF1.7x + Pentax K-r

3本目(35mm換算480mm)は、BORG45EDII 直焦点AFセットです(改造記事はこちら)。Pentax K-rとの組み合わせは軽量でお気軽撮影には最適です。また、素のBORG(望遠鏡)の写りを手軽(AF可能!)に楽しむことが出来ます。前の記事に載せましたが写りもなかなかです。

焦点距離も35mm換算で480mm/640mm/840mmとカバー出来るので多くの野鳥撮影をカバー出来そうです。

IMG_0703.JPG
EF400mmF5.6L + EOS7D, BORG77ED + Pentax K-r
IMG_0700.JPG
BORG77ED + Pentax K-r 絞りをこの位置に入れると効果も大きいです
IMG_0699.JPG
使うときはこの長さになりますが、ズームを100mmの位置するとコンパクトになります。また分解可能なのでカバンに収納可能です。

本当は、フローライトレンズにも興味がありますがなかなか財政的には厳しいです。。。手持ちの機材で当面工夫したいと思います。

↓ クリックお願いします!
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

EF400mmF5.6L試し撮り [機材]

12/29、EF400mmF5.6Lの試し撮りをするため助手君、おねーちゃんと一緒にカワセミを探しに行きました。が、、、残念なことにカワセミさんには出会えず、、、散策途中に飛行機やアオサギさんを撮影しました。
純正のカメラレンズだけあって使い勝手は最高です。開放から十分使えるのですが、F8に絞ると凄い解像感です。ISが無いので上手く手ブレを抑える必要がありますが、それさえクリアすれば相当使えそうな気がします。カワセミを早く写してみたいです。。。

IMG_9063_s.JPG
開放でもカッチリ写ります
IMG_9100._s.jpg
かなりトリミングをしている画像ですが、F8まで絞ると相当解像感が高いです
IMG_9088._s.jpg
アオサギさんの毛並みもちゃんと描画しています

↓ クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Pentax F AFアダプター1.7X 駆込み買い、、、 [機材]

ペンタックスのAFアダプターは現状27,000(税込28,350円)だが、2010年12月1日(水)から50,000円(税込52,500円)に価格改定される(ここを参照)。
1つは持っているものの予備が欲しいと思って探して見ました。ヨドバシのネット販売(ここ!
で22,600 円(送料無料でかつ2,260 ポイント付き)購入出来ました(実質2万弱でゲット!)。Pentax AF-BORGに興味がある人は早めに購入した方が良いと思います。


HOYA F AFアダプタ1.7X F AFアダプター1.7X


↓ クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

au IS01 (androide携帯) [機材]

契約料と月々8円/月x2年間(2年以内に解約すると解約料が取られます)の支払いを合わせて、約3000円で手に入るアンドロイド端末 IS01を購入しました。目的は、単にアンドロイド端末を使ってみたかったことと、ブログ作成に使えたらと思ったからです。この記事はIS01で作成してみました。小さいキーボードになれる必要がありますが、なんとかなりそうです。画像は、K-rで撮影して赤外線通信でIS01に取り込みました。K-rもIS01も画像の加工が可能なのでWIFI環境があれば外でもブログの更新が可能になります。ちょっとづつ使っていきたいと思います。

IMGP7611.JPG

IS01は、ワンセグもみれるし、GPSにモーションセンサも付いているので星空のナビにも使えるし、本当に便利です。ベースがLinuxなのでbusyboxを入手して環境構築するとコマンドラインでもろもろ操作可能です。良いオモチャを安く買えました。

↓ クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ:IS01 au K-r

50EDII + トキナーアクロマートAF(EOS編) [機材]

EOSマウントのトキナー100-300が届いたので早速組み立てました。鏡筒の太さが他のマウントは異なります。下の写真の部分までしかドローチューブホルダーに入りませんでした。その分、延長筒Sを外してちょうど無限遠が出るようになりました。家の近くの電柱で試したところAF速度はそこそこ速いです(使えそう!)。特にレンズエラーも発生せずに無難に使えそうな感じでした。週末実戦投入するのが楽しみです。

IMG_4613.JPG

IMG_4612.JPG
他のマウントと異なり鏡筒が太いです。ここまでしか入りませんでした

EF 1.4xを使えないか試してみました。

IMG_4611.JPG
ネジ3本外すとのこ部分が外れます
IMG_4610.JPG
そのままだとフレキが邪魔になるので紙筒を入れました
これでEF1.4xは使えたのですが、AFが迷走します。。。残念ですがあきらめました。

EOS60DEFレンズ群が発表されました。個人的には、高くて買えないEF400mm F2.8L IS II USMよりもEF400mmF5.6のリニューアルを期待していました。ヨンニッパが軽くなって性能向上することも相当望まれていたと思いますが、高感度性能が向上した現在ヨンゴーロクがIS化して手軽に望遠撮影出来ることも望まれていると思うのですが、、、BORG71FLが注目されているのもそういうことだと思います。シグマさん、タムロンさん、どこかで商品化してくれないかな。。。

50EDII + トキナーアクロマートAF [機材]

とほ・ほ・・ほと様のブログを参考に始めたトキナー簡単アクロマートAF。
かなり実用的な組み合わせが出来たので詳細について記載します(玉抜きに関しては、こちらを)。
概ね焦点距離は、300mm(35mm換算で450mm) F5.6くらいです。
AF範囲は、無限遠~5m(ズームリング:100mm)
ズームリングを200mm近くにすると3mくらいまでピントが合います。
また、ヘリコイドも付けたので微妙なピント合わせも可能です。

IMG_4521.JPG
トキナー玉抜きレンズにクローズアップレンズをつけたところ

IMG_4522.JPG
ドロチューブホルダーに埋め込んだところ(概ねこの位置で無限遠までピントが合います)

IMG_4520.JPG
全部を組み上げたところ

IMGP5421_s.jpg
月の写真(手持ち撮影後トリミング/コントラスト・シャープネスをPCで調整)

続きを読む


トキナーアクロマートAF [機材]

とほ・ほ・・ほと様のブログを見ていたら、アクロマートAFも簡単に出来そうなので試してみました。結論から言うと試したセットは、そこそこ写るんですが周辺が大きく流れることもあって常用機材としては厳しいです。試したセットは、77ED + クローズアップレンズAC No.2(f:500mm) + トキナー全玉抜き100-300 + K-xです。
長所は、無限遠~5mくらいまで全域AF出来ることです!AF速度はそこそこ速いです。短所は焦点距離が短くなることです。おおよそ300mmくらいだと思います。

IMG_3529.JPG
こんな見た目になります

IMGP3975_s.JPG
カワセミの後姿
IMGP3992_s.JPG
スズメ

全域をそこそこの速度でAF出来るのがこのセットの魅力ですが、、、写りと焦点距離を考えると45EDIIによる直焦点AFの方が良さそうです。今度は、ソニーのカメラで試してみます。

トキナー直焦点AF-BORG! [機材]

Lounge DigiBORGで最近、直焦点AF-BORGが話題になっていて気になっていました。ただ、レンズの改造はなかなか難しいです。シグマ、キヤノンの100-300を2本バラシテ、1本失敗、もう一本は動作がイマイチ、、、で諦めてかけていました。そんなときに飛梅様の「AF BORG ~Tokina EMZ130AF II 100-300mm F1:5.6-6.7 玉抜き改造+BORG 45EDⅡ」記事に出会いました。こんなに簡単に完全玉抜きが可能なレンズがあるなんて!
早速、後追いさせてもらいました。
吸盤オープナーさえあれば、3つのレンズを半時計回しに回すだけです。真ん中のレンズ群がちょっと固い状態でしたが、それ以外は簡単に回せました。

IMG_3467.JPG
Tokina EMZ130AF(Kマウント)

IMG_3468.JPG
前玉群(吸盤オープナーの5番で外しました)
IMG_3469.JPG
後玉群(吸盤オープナーの3番で外しました)
IMG_3470.JPG
外した後玉群
IMG_3471.JPG
外した全レンズ(真ん中のレンズ群は吸盤オープナーの4番で外しました)

改造は、1時間かかりません!早速実写に行きました。AFに迷うシーンもありますが使い勝手はまずまずです。写りは素のBORGなのでキッチリ写ります。当面、直焦点AF-BORGで使ってみようと思います。簡単にアクロマートAFも試せそうなのでそこら辺も夏休みに試してみたいと思います(ちょっと試しましたが、AF爆速!写りは・・・ AFレンズが要検討という状態です)。

IMG_3472.JPG
早速実践投入!

IMGP9825_s.jpg
カルガモがガルウィング!(ノートリミング、素のBORGの写りです)

IMGP9832_s.JPG
桜子ちゃん(トリミング)

参考にさせて頂いたBlog:
直焦点AF-BORG その2:とほ・ほ・・ほと様


吸盤オープナー【カメラ工具】

吸盤オープナー【カメラ工具】

  • 出版社/メーカー: 有限会社ジャパンホビーツール
  • メディア:



↓ クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

デジボーグ(Pentax AF-BORG) [機材]

ここ最近、メインで使っている77EDの清掃&パーツの組み換えをしました。組み替えたパーツの詳細は、フロンヘリコイドアダプター[7130]と80ΦL25mm鏡筒[7025]です。[7130]だけを使ってヘリコイドをフロントに持っていこうと思ったのですが、クローズアップレンズで短焦点化しているのでこのままだと無限遠が出ないため、[7025]を追加しました。

IMG_0976.JPG
対物レンズ側から順番に77ED対物レンズ+[7025]+M77.6→M60AD[7130付属]+ヘリコイドM[7835]+M68.6→M75[7130付属]+80ΦL150mm鏡筒[7150]+YUETSU-27g BORGしゅう動ベースリング+M68.8→M57[7507]+2インチホルダーSS[7506](この先端の52mmネジにクローズアップレンズKenko 52S PRO1D AC クローズアップ NO3 をつけて短焦点化)+カメラマウントホルダーM[7000]+ペンタックスK[5002]+ペンタックス接写リング2+ペンタックスAF1.7x という組み合わせになります(正確に書くとちょっと長いですね)。

IMG_0977.JPG
100円ショップで購入したスベリ止めシート
IMG_0978.JPG
加工後のデジボーグ77ED

鏡筒にキズが付かないように100円ショップで購入したスベリ止めシートを巻きつけました(これで手すりが一脚代わりになります)。
多くの場合は、ドローチューブで大体ピントを合わせてAF(親指AF)でピント合わせをしているのでヘリコイドはあまり使っていないのですが、ピントが合いにくい場合の微調整はドローチューブだとやり難かったのでこれからはヘリコイドで微調整が出来そうです。
また、フロントヘリコイドにすることでM57ヘリコイド[7860]と回転方向(ニコン回し)が同じになるので45EDIIと77EDを併用するときに使いやすくなると思います。


Kenko 52S PRO1D AC クローズアップ NO3  025239

Kenko 52S PRO1D AC クローズアップ NO3 025239

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。