SSブログ

K-x 着きました [機材]

今日(2/13)は朝から小雪が舞っています。本当に寒いですね。カワセミたちは元気かな?
水曜日に頼んだK-xが着きました。本当は、カワセミ実写に行きたかったのですが、この寒さに断念しました。
グランベリーモールに用事があったのでK-xのクロスプロセスを使ってスナップ撮影をしました。なかなか楽しいですね。Sony 12M CMOSを搭載されているK-x、高感度特性に期待が持てます。Imaging ResourceでEOS7Dと比較するとK-xの方が絵として良さそう。ほぼ、同一センサーを搭載したニコンD300,D90の画質もなかなかので期待しています。明日、雨が上ったらカワセミ実写に出かけたいと思います。

IMGP0422.JPG
IMGP0423.JPG
IMGP0424.JPG

IMG_0698.JPG
普通にブラックにしました。ストラップはARTISAN & ARTISTの斜めがけです

タグ:K-x

AF-BORG FOR EOS(5) [機材]

Lounge DigiBORGの記事に触発されて、次の組み合わせを試してみました。EF100-300mmF4.5-5.6の前玉をBORGに置換しました。EF100-300mmF4.5-5.6の前玉を外すのは簡単です。ネジを6本を外すだけです。最初に鏡筒横の3本のネジを外すとカバーが外れます。その後は以下写真の3本ネジを外すだけ!簡単に元に戻すことが出来ます。

IMG_0673.JPG

このレンズにBORG50EDII + 7205 + 延長筒S + 7407(M57-M58AD) + ACクローズアップレンズNo4 をつなげました。

IMG_0687.JPG

家からの富士山実写では、BORG77 + 7866 + AF1.7 + K-7と比較すると甘い描画ですが、解像感だけを考えるとEF100-400とそんなに変わらないように見えました。ケラレがなくなるのは200mm-300mmあたり、トリミングを前提にすれば、135mmあたりも使えそうです。200mmを少し超えると位相差式AFはできません。ライブビューならAF可能。ドローチューブをちょっと動かせば無限遠~5mでAFが可能です。リングUSMのAFは、なかなか快適です。正確には計測してませんが約300mm-500mmの望遠ズームになっています。カワセミ実写レビューは別の記事に記載します。


TC-16A改造! [機材]

前から気になっていたニコンのAFアダプターTC-16Aを入手しました。最近、オークション相場が上っているため入手価格は、11,000くらいかかりました。このアダプター改造しないとD200/300等で使用できません。改造記事はとても詳しい文献があるのでそちらを参考にさせて頂きました。
英文の文献
京都野鳥写真日記様
Black Label byあきGG様

特に英文の文献は、詳細に記載されています。こちらを参考にして工作しました。
私が感じた工作のポイントを中心に紹介したいと思います。

TC16A改造前.JPG
改造前のマウント部分

TC16A配線.JPG

簡単にいうと3ピンの信号を6ピンにバイパスする作業となります。写真の線では太すぎたので最終的には0.3mmの線でジャンパーしました。また、このときジャンパーした6ピンの部分のフレキに絶縁テープを張りました。

TC-16A組み立て.JPG
組み立てのここがポイント!

工作のここがポイントだと思います。いろいろの組み立て方があると思いますが、この方法が一番簡単だと思います。写真のようにピンの台座をネジ止めしてフレキもセットします。その後にスプリングをつけたピンを1個づつ置いていきます。あとは、1ピンから7ピンのスプリングの位置とフレキの位置を確認してカバーをネジ止めするだけです。結構簡単に組み立てられました。

500Mirror_TC16A_D200.JPG
タムロン500mmF8.0Mirror + TC-16A + D200

ミラーレンズでもバッチリAFしてくれました。35mm換算1200mmでAF出来る!BORGのニコンマウントを注文したので到着が楽しみです。週末は、ニコン機でAF-BORGを楽しむ予定です。
因みに、ここまでの改造だとAvモードとMモードしか使えません。また、カメラの設定にも注意が必要です。「f5コマンドダイヤルの設定」で「サブコマンドダイヤルでの絞り値設定」を「しない」に設定する必要があります。

↓ クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ:TC-16A

AF-BORG FOR EOS(4) [機材]

今日は、午後から雨ということもあって家で工作の続きをしました。WEBを探したら望遠レンズと望遠鏡の組み合わせでAF撮影を検討している文献がいろいろありました。前回の工作をベースに簡単に試せそうだったのでちょっと試してみました。用意したのでは、スコープタウンのD50L600mmのレンズです。前回使用したクローズアップレンズAC NO.4の替わりにAFレンズにするのが目的です。焦点距離が伸びるので対物レンズとのクリアンランスはとれるはずです。52mmのフィルター枠に3Mの強力接着材(ガラス用)で固定して、黒テープで補強しました。ちなみに、このレンズは1,780円です(安い)!

IMG_0047.JPG
IMG_0048.JPG
IMG_0050.JPG

77EDの鏡筒とEF75-300mmをつなぐために塩ビ管を使用しました。UV65というもので内径71mm、外径76mmです。EF75-300mmの外径がちょうど71mmなのですっぽりはまりました。77ED側は、そのままだとちょっと緩いので養生テープを巻きました。塩ビ管はユニディーで購入しました。切断も120円でお願い出来ます。塩ビ管と養生テープ、接着材を購入して約1000円でした。

IMG_0051.JPG

とりあえず、この状態で無限遠から4mくらいでAFが可能なようです。もう少し近距離を撮影する場合は、77EDを少し繰り出せまで可能です。

IMG_0052.JPG

明日は、天気が良くなるようなので実写が楽しみです。
実写の結果がそこそこ良かったら、塩ビ管の内外装をちゃんとしたいと思います。
約3000円の投資で結果良好だと最高なのですが、、、
タグ:EOS AF-BORG

AF-BORG FOR EOS(3) [機材]

EF28-80の全玉抜きは、Err01が頻発するため断念しました。ほかに工作できるレンズは無いかと探したところ、EF75-300mmが見つかりました。デジタル時代でもう使わないレンズなのでまたまた工作しました。前玉を外すだけの簡単の工作です。 前玉の代わりにクローズアップレンズ+BORGの組み合わせで無限遠~約4m合焦します。ズーム域は、200mm-300mmがケラレないで使えます。画質は、素のボーグの実力を考えると微妙です。解像感は落ちるし、色ニジミも発生します。クローズアップレンズをもう少し良い物に変更するとこで性能向上できないか?検討したいと思っています。画質がちょっと悪いことに目をつぶれば安定動作をしていて、全域でAF可能なのでお気軽システムとしては良いかもしれません。画質については本日のカワセミ実写を掲載します(リサイズしているのでこの絵で判断するのは難しいですね)。この改造もメーカー保障が受けられなくなるし、確実に成功する改造でもないので自己責任でお願いします。

IMG_0068.JPG
50EDII + M57-M58AD (クローズアップレンズAC No.4) + EF75-300mm(前玉はずし)+EOS7D

IMG_0069.JPG
外した前玉(3本ネジを外した後に精密マイナスドライバでこじって外しました)
IMG_0070.JPG
外した後にM57-M58AD (クローズアップレンズAC No.4) をつけたところ
IMG_0531_s.jpg
パソコンでリサイズしてアンシャープマスク150%の画像(クリックすると600x400の大きさで拡大します)
タグ:AF-BORG EOS borg EOS7D

AF-BORG FOR EOS(2) [機材]

何とかケラレが改善できないか考えました。EFレンズの先にクローズアップレンズをかませることで何とかなりそうです。写真の組み合わせでズームレンズ操作を組み合わせると無限遠~4mくらいまでピントが合わせられそうです。また、見て通りの軽量・コンパクトなのでAF動作にも期待が持てます。
休日のカワセミ実写が今から楽しみです。明日時間があったら、昼休みに試し撮りをしたいと思っています。

IMG_1447.JPG
45EDII + M57絞り + M57延長S + AC NO.4(52mm) + SS + M57-M58AD + AFアダプター
タグ:AF-BORG EOS

AF-BORG FOR EOS [機材]

BORGのトピックスに掲載されていたBORG+Canon KissF AF を参考にEOSのAF-BORGアダプターを作成しました。
四隅のケラレが気になりますが、EOSでAF-BORGを出来るメリットは大きいですね。工作も1~2時間あれば出来る内容です。今日のお試し撮影では、AF時はサーボAFで使いました。ドローチューブである程度合わせて、サーボーAFで被写体を追いながら撮影するって使い方が出来そうです(速度は遅いですが、、、)。また、MFで使用すればフォーカスエイドが効くので電子アダプター代わりにも使えます。ケラレが気になるので少しでも減らそうと内部を削りましたがあまり変わらなかったです。DPPまたは本体で周辺光量の補正が出来そうなのでこれから調べたいと思っています。

IMG_1381.JPG
45EDII + AFBORGアダプター + EOS7D

IMG_9672_s.jpg
四隅のケラレが気になりますが中心は大丈夫です

以下に工作途中の写真を載せます。この改造は、元に戻すことが出来ません。また、必ず成功する保障も出来ないし、メーカー保障も受けられません。そこら辺の考慮の上、自己責任でお願いします。

IMG_1372.JPG
前玉は、3本のネジを取ると外せます

IMG_1373.JPG
前玉を外したところ

IMG_1374.JPG
前玉を外した後の本体側

IMG_1375.JPG
前玉の次のレンズユニット、精密マイナスドライバーでこじりながら外しました。このとき絞りの線が切れてしまいました。絞りを使いたい人は要注意!

IMG_1377.JPG
次のレンズユニット。これもドライバーでこじって外しました

IMG_1380.JPG
マウント側、最後に残った1枚のレンズは、無理やり工具で外しました

IMAGE MONSTER & Manfrotto 681B [機材]

IMAGE MONSTER ことEOS7Dを入手しました。別の記事でカワセミの写真をアップしますが、イメージモンスターの称号にふさわしいカメラだと思います。ISO3200でもノイズがほとんど気にならいし、8コマ/秒は本当に凄いですね(高速連写を活かした写真は撮れませんでしたが、、、)。
以下システムで試し撮りをしました。
BORG45EDII[6045] + 絞りM57[7057] + M57ヘリコイドII[7860] + ミニミニドローチューブ[7205] + M57延長S[7602] + カメラマウントホルダー[7000] + カメラマウントPK + EOS電子マウントアダプター
この電子マウントは非常に便利です。フォーカスエイドが使えるようになります。
K-7でのAF-BORGも便利で素晴らしいですが、EOS7Dのこのシステムも本当に良いです。色合いは僕の好みと違うのでWB補正とピクチャースタイルをいじりました。あと、露出をマイナス補正する必要がありました。
IMG_0136.JPG

あと、このシステムでは手ぶれ補正が効かないのでマンフロットの一脚を用意しました。状況に応じて、直接レンズにつけるかBORGのY字ホルダー[5557]を併用して使いました。一脚のおかげもあってシャープな写真が撮れそうです。
IMG_0138.JPG





Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。